10分後ONになります|電話カウンセラー

カウンセリング室、10分後ONになります―

こんにちこんばんわ。

Photo by Nick Morrison on Unsplash 

先週明けからカウンセラー業 再開して、

今日は 5時間ほど 待機予定を入れました。

相談者さん来てくださるかな・・・

 

おっ、時間になりました

元の場所に戻ってきたような懐かしい感じがあります

緊張します

 

心がけている態度

💛#1.相談者さんのお話しを、

相談者さんの気もちに共感しながら聴く。

 

💛#2.相談者さんのお話が、単なる勘違いや思い込みであったとしても、

頭ごなしに否定するのではなく、「なんでそう思われたのかな」 って、

関心をもって聴く。

 

💛#3.私自身も自分の気持ちを大切にしながら

相談者さんのお話の中で不明なところをそのまま聴き流してほっとかず

きちんと 問い直して、

内容を理解するよう努めながら、真摯な態度で聴く。

 

💛相談者さんとの信頼関係をつくるのに、

#1は共感的理解、#2は無条件の肯定的関心、#3は自己一致 

が役に立つ。

 

これら3つは、心構えとしてやっぱり重要と思う。

(電話ですから、声が頼りです)

そんでもって実践することですよね。

 

待機のあいだにやっていること

読書、或いは、

本業が看護教員ですので、近く予定の講義の

教材を準備したりしています

きょうは、今これ『はてな』を書いています

 

はてな』を書くのは、だいたいトビトビです(反省(´;ω;`)ウゥゥ)

ですが、やっぱり続けていこうと思います。

 

なんでかなぁ・・・書くのは苦手なんですが、

書くとちょっと落ち着きます

どうせ誰も見やしないと思っていますが、

書くと癒されます―

すこし 心を開いた という感じがします

 

それではこの辺で。

読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

sinri.hatenablog.jp

 

sinri.hatenablog.jp

 

sinri.hatenablog.jp

 

カウンセラー休業はNG?|気づけば3か月も休業していた

メンタル不調

副業でカウンセラーを始めて、

やってみないとわからないものだな

と思ったことは、

傾聴のスキル、共感的な言葉がけが

出来ていると思っているうちは

自分自身のメンタルが安定的だったから

できていたなっていうこと。

 

某日、家族に不調が起こり、

自分の心が揺らぐと

とてもじゃないけどカウンセリングはつとまらない、

ご迷惑をかけるのでは…。

予約受付をせず、気づけば3か月も休業していた。

 

休業はNGか

順調に収入を伸ばせていたので、復帰したいという気持ちはある―

 

かかわった相談者さんたちの記録を読み返すと、

そこには心のドラマが展開されていて、

この時のようにかかわれるのか、という不安がある

 

やはり休業はNG?―

いや、そんなことはない、自分の問題が解決したら、また始めたらいい

 

*************************

ちょっと気持ちの整理のために書かせていただきました

読んでいただきありがとうございました

*************************

イライラは損!|結局やりたいことを我慢するからだった

Photo by Maick Maciel on Unsplash 

 

自営業で生計をたてていた彼女の父親は、高血圧症なのに

医者に通わず、おまけにアルコール依存症で、

てか、酒乱だったという

 

不自由な身体になった父親を介護していたが、ある日亡くなった

財産を放棄し、ダンサーを中断し、介護士の資格を取り、

母親と妹との3人暮らしをほぼ支えている

 

数日前、彼女の母親が言った

あんたが家賃を払ってくれてる、おかげで彼と旅行いけたわと

あん? ふざけんな…

 

むかついた

ずーっとずーっと嫌いだった

いつもいつも父親の悪口ばかり言っていた

 

その母親が今日は熱を出して嘔吐と下痢で辛そうにしているから

どっかで悪いもの食べたのか、コロナにでもかかったのか

心配になった

しかし芝居じみているほどわぁわぁ泣きわめくから鬱陶しくもなった

 

病院行ったのにPCR検査うけてこなかった?

なんでやねん、勘弁してくれよ!

妹のほうは全く気にも留めない

 

抗原キット買いに行かなくちゃ、そう思って駆け出したが

ドラッグストアには売ってなかった

はぁ…ほんまにやだ…何やってんだろう

 

彼氏に会いたいのに、コロナ禍、泊りにも行けない

こんな時期にミュージカルってどゆこと?

だいたい、あの演出家がやたらとキスシーンばかりさせるから

さらに、わざわざツイッターにあげとるし…

 

自分だってダンスしたいのを我慢してるのに

何で我慢してたんだろう

ワクチン3回接種うけたしな、あしたダンス仲間に電話しよっ

踊ろう

 

彼女のイライラは一旦解決した

 

 

 

 

 

 

 

セロトニン|甘くて幸せになるホルモン

頑張ったというにはまだまだ早いけど

電話カウンセラーを12月にはじめて、

カウンセリングの相談件数が、電話とメールあわせて55件(2月8日現在)に

なりました。待機していても ゼロ件の日も もちろんありましたけど。

 

何らかの相談を、数あるカウンセラーの中から、

初学者の私を選んで打ち明けていただいて、本当に感謝です。

 

心理カウンセリングは 保険適用はききませんから、

それぞれの事情によっては コストがいささか高いかもしれません。

ですから、

 

お話しをしっかり聴き

✔来談者さんが、ご自身の考え方のくせや意外な長所に気づいていただける

✔今、抱えている問題が整理できる

✔ネガティブな考え方をポジティブに切り換えられる

✔人との付き合いかたの、来談者さんなりの方法を見つけて

✔過去よりも成長できる

 

という、メリットのあるカウンセリングになるよう

これからも精進していこうと思います。

 

自分に送りたいもの

とりあえず 甘くて幸せなもの

➡ 疲れた時は、甘いものが食べたくなりますよね(疲れていなくても食べたい)。

甘いものを食べると、

幸せホルモンとよばれる セロトニンアミノ酸トリプトファン

腸の細胞で産生され放出されます。

 

セロトニントランスポーターが ブドウ糖の力を借りて

セロトニンを 大脳視床下部や、大脳基底核や延髄縫線核に運び、

そこで 取り込まれ、幸せを感じる💛

イライラや怒りがあっても 静まり、幸せを感じる💛

 

☆ここまで読んでいただきありがとうございました☆彡

 

恨み|昔の記憶が蘇りすぎて復讐を考える、それは罠です

復讐の鬼になっては、この先の人生、損しかない

復讐の鬼と化す

ふだんおとなしい人でも侮辱され、憤慨したときは、怒り、仕返しをしようとする。この場合、恨みを晴らす、うっぷんを晴らすという気持ちが強い。

リベンジ(報復、復讐)には、自分はそんなに弱くない、負け犬ではないということを周りの人、特に相手に見せ、相手に脅しをかけるという自己呈示の気持ちが含まれている。

斎藤勇 『人間関係の心理学』 ナツメ社 2002年

復讐するのはよくないことですか

f:id:Tunkaron325:20220117010323j:plain

同級生に暴力を振るわれ、むち打ち症になった。心身ともに傷みを受けたのに自分だけが我慢した。十数年がたって、相手はすでに結婚し、子どもがいることを知った。自分はこんなに苦しんでいるのに………/ 昔、教師からひどい体罰をうけ、そのあといじめにつながった………/ 何年も尽くしたのに別の女に乗り換えられた………/復讐したい。

復讐を果たしても恨みは消えない

そりゃつらいです、人ごとだと思う理由なんてない。でも、仮に復讐を果たしたとして、それで気は晴れるのか、満足を得て、幸せになれるかといったらそうはならないです。恨みは絶対消えません。過去は変えられないから、自分の中で悲しくつらいエピソードをどうやって消化するのかという問題は残ったままになります。

復讐を遂げたら幸せになれるという思い込みはすてた方がよいですよね。報復を生んだら天井突破的に最悪、誰もかれもさらに傷つくでしょう。

復讐の罠にかけられてはいけません、忘却あるのみ

思い出せば、思い出すたびに、つらく悲しい記憶は大脳の脳細胞のいたるところに散らかって留まる、増え続けます。懲らしめるたくらみが放つアドレナリンは復讐の罠です。不幸に導きます。それはもう忘却しましょう。

 

合掌して、今ここにある自分に集中して、大きく息を吐いて、

『あなたからの学びは終わりました、許します、お幸せに。私はじゅうぶん幸せです。』

復讐よりも忘却あるのみです。

貸した金返せ|身近な人の貯金をサイフにする奴

貸す人借りる人

f:id:Tunkaron325:20220104013432j:plain

稼いだお金は稼いだ人のもの

怒り、うつ、性癖・・・ お金の悩み・・・抱える問題はいろいろですね。

 

みんな一生懸命仕事しています、そうでない人もいるかもしれないけど…。

生活が最優先だからはたらく。自分の時間をささげて仕える事が仕事、その仕事で得たお金が給料。

 

私たちは、無駄遣いせずに、慎ましく暮らしながら、ある程度コツコツ貯金しているわけです。

たいていの人は、湧き出るほどのお金を持っているわけではないですよね。

 

だから誰だって、たやすくお金を貸すのは嫌です。

それでも貸す人は、嫌われるのが恐怖で(不安を強く感じるタイプ)…それで貸してしまうことが、異性間や、親子間でも あります。

 

借りる人はどうかというと、お金を借りるために、嘘をつける。若干の後ろめたさ、もしくは平気なのか、嘘をつきます。人が大切にしているものを大切にするという気持ちが欠落しています。調子乗っているとそのうち断られ、違う人にのりかえ、多重債務者になっていくでしょう。

 

信用情報がないからカードローンとかも組めないか、高い利息が付くのがいやだから金融で借りたくないとか、その人なりの事情があるでしょうが、

ここに彼氏彼女の関係が絡むとなると、

一方がこつこつ積み上げたお金を、借りる側が何の抵抗もなく借りることができ、

相手次第では返さなくていい、サイフとさえ思っていて、返済を迫られると連絡が途絶える、最悪な状況に……まさに クズ かもです。

 

貸したお金は取り返す

貸したお金、取り返せないなら、その恋愛講座は高い授業料だったと、執着を捨て、金輪際、連絡を遮断することが、メンタルヘルス的にはいいでしょう。

 

しかし、給料の何か月分とかいうくらいの大金だったら、 お金を貸した側がヤキモキするという不条理を解決した方が、きっとすっきりしますよね。

 

自力で借金回収するには、状況に応じて適切な回収方法を判断しなくてはいけないし、心細いかも。でも住んでいる地域の、弁護士に相談し(大抵は初回無料、地域の広報誌などに情報が載ってたりします)、依頼すれば(面接料は値が張るかも)、

✔法律に則った手段で回収してくれる

✔訴訟や強制執行などの法的手続きも依頼できる

✔自分で行うよりも回収できる可能性が高い

 

借りた奴は、弁護士から電話や書面で請求されたら、びびって、支払いに応じる可能性があります。

 

嫌われても良き

嫌われてもいいのです。私たちは自分自身を愛し、自分自身の安心・安全を脅かす奴に好かれる必要などないと思うのです。

 

ひとりごと②#フリーにはたらく|電話カウンセラー待機時間

FREENANCE ×はてなブログ 特別お題キャンペーン #フリーにはたらく

こんにちは。

ブログに何書こう・・・って悩むときの、 はてなブログ のお題って

ありがたいですね。

素直に、『はたらく』 をテーマに書きます。

「勤務先ではたらく」

f:id:Tunkaron325:20211219025008j:plain

カウンセラー、訪問助産師、講師業、etc

 

看護の短大を卒業してからずーっと働いてきました

はたらきながら大学編入して、

はたらきながら子育てして、

はたらきながら修士も修めました。

主な勤務先は、救急病院、総合病院の産科、医療系短大・大学などで、

ほんとガッチガチにはたらいてきました。

 

働く理由の1位は、子育てってお金かかるからぁ。

ホンマ根こそぎ持ってかれました。

教育費、娯楽費、通信費、食費、他諸々まかなえたこと、

元気にはたらいてこられた この健康に感謝するばかりです!

 

「フリーではたらく」

今後のことになりますが、

周産期メンタルヘルス・母乳・育児等の訪問ケア、

オンラインカウンセリング、

メンタル心理相談カウンセラー、といった自分の得意領域で

どこかに所属せず、はたらいていくつもりです。

そのためには

 

「じぶんで集客してはたらく」

ってことができなくちゃいけませんよね。

なので

アフィリエイトの本、メルマガの本

マインド系の本、ステップメールの本、いろんな本読み漁りました。

本をよく読んだら 資格試験 は受かりますが、

アフィリエイト本は、読んだからといってすぐ結果が出そう―――

ではなさそうです。

精進してまいります。

 

それではおやすみなさい。

明日もきっと良い日です!

 

ひとりごと①|電話カウンセラーの待機時間

電話カウンセラー

f:id:Tunkaron325:20211216005859j:plain

電話カウンセリング

11月中旬から電話カウンセラーを始めて、19件の相談を

受けさせてもらいました。秘密は保持しなくちゃいけないので、

来談者さんのことを書いたりはできないんだけれど、

色々学ばせてもらっています。

 

悩みとはいろいろあるけれど

怒りの感情が多いです。

人に対して、または、自分の状況に対して。

 

その怒りを傾聴してきました。

なんていうか、基本通りですが、少し復唱しながら、

そうだったんですね、つらいですねって感じで。

 

巷では資格不要説あり

公認心理師の資格いる?

もちろんある方がいい、質の担保というか、けど、

なくても出来そうな仕事かも、大切なのは

その状況に置かれている来談者さんの気持ちを理解できることですよね。

 

やっぱり悩んでしんどい人の、

支えになりたいなぁ、というものがないと難しいですね。

 

実際 ~解決まで~

話して30分から40分くらい過ぎると、

大抵は、ご自分でまとめる方向に入って行かはることが多いんですね。

おちついてきはったなぁ、って感じる頃合で、相談を終了する時には、

結構ご自分でまえむきに気持ちを書き換えたり、受け入れてきている。

その現状を褒めたり肯定できるように、言葉で支えます。

余談

待機している時ってのは、結構、他の用事とかもしながらなんですけども、

それでも1件もヒットがないと、なんかちょっと寂しい感じ(笑)がします。

今日もまた3時間待機しました。

 

お風呂に入らなきゃ。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

明日もいい日です。

 

 

リファー大事!統合失調症はカウンセラーが心理支援で注意深く接したい精神の病気

こんにちは。公認心理師かなてぃです。

リファー大事! 4回目 は『統合失調症』です。

[:目次

1 統合失調症ってどんな病気?

2 統合失調症の急性期

3 統合失調症の回復期

4 カウンセラーが留意すべきこと]

 

統合失調症ってどんな疾患?

f:id:Tunkaron325:20211205162216j:plain

何者かが見ている…指図する…

統合失調症は、青年期に好発する原因不明の精神病です。

発症は、遺伝的要因と環境要因の相互作用によると考えられていて、精神の疾患のうちで最も頻度の高い重要な疾患です。 

 幻覚・妄想など異常体験 病識の欠如などが見られます。

 

病識というのは、ある疾患を抱えた方が、「自分が病気である」と自覚すること です。 統合失調症の方の場合、病識が欠如するというのが特徴です。生活態度は一風変わっていて、社会的、職業的に、適応しにくさ があります。

情報を適切に選択して実行に移すというような、認知機能の障害も見られるのですが、意識は鮮明ですし、一般的な知能は保たれている場合もあります。

 

発症年齢は、過半数が20歳前後であり、 次いで16歳から40歳まで、稀に子どもでも発病します。 発病率に男女差はありません。

 

発生頻度は、 0.7~0.8% で、国別での発生頻度の差はありません。詳しい原因はわかっておらず、 精神科入院患者の 60%を占めるともいわれています。

 

統合失調症の急性期

急性期は陽性症状が激しいです。幻覚妄想のために、自分のことを卑下したり、理不尽な命令が聞こえたり(例えば飛び降りろとか)、恐ろしいものや情景が見えたり、当の本人は本当に苦しいです。自分や大切な人に危険が迫っているという確信を持ったりすると、統合失調症の方はまわりの人や環境への安心感が持てず、底知れぬ恐怖を感じます。

こういった陽性症状による体験は他者と共有できませんから、患者さんは強い無力感、孤独感を感じるでしょう。

 

統合失調症の回復期

f:id:Tunkaron325:20211205163142j:plain

陽性症状が軽減しても陰性症状によって生活は影響を受けます。生き生きとした感情を失っていたり、何かに取り組む意欲がわかなかったり、人とかかわるのが億劫になります。

こういった陰性症状は、他者との交流を制限してしまい、活動範囲が狭くなってしまうつらい症状です。

 

認知の障害

物事を全体的に見ることや、融通を利かすことができなくなり、陰性症状とあいまって、周囲から怠け者と誤解されたりすることがあるので、自尊心が傷つきます。

 

急性期は入院し薬物療法が中心で、緩快して退院しても、怠薬は絶対いけません。退薬するとすぐ症状が悪化して次の入院期間はさらに長引いたりします。家族や近しい人への協力がカギになったりします。

 

カウンセラーが留意すべきこと

統合失調症の治療は薬物療法がメインです。そして、自我の統制力を強化したトレス耐性を増加させる方面に指導することも重要 になるので、心理的教育も並行してされるケースもあります。

しかし、心理的教育は、病院内に常駐する、専門的な訓練を受けた公認心理師臨床心理士、カウンセラーが行います

統合失調症の傾向が見られるクライエントさんが来談された場合、カウンセラーは、診断名を告げたり、 医師の専門領域を侵すようなことは絶対にしないようにしなくてはいけません。

無理にカウンセリン グを行おうとせず、精神科病院・クリニックなど他の専門機関に必ずリファーしましょう。

 

リファー大事!パニック症・強迫症は心理カウンセラーが心理支援で注意深く接したい精神の病気

f:id:Tunkaron325:20211012214838p:plain

こんにちは、公認心理師の かなてぃ です。

 

心理カウンセラーとして、じぶんの限界を知ることは大事ですよね。

”リファー大事! 第3回”は、パニック症、強迫症の方が来談されたときの留意すべきことをおさえていこうと思います。

 

【目次】

1 パニック症

2 強迫症

 

1パニック症

f:id:Tunkaron325:20210910104811j:plain

 パニック症の症状の特徴は、

呼吸困難やめまい感、死の恐怖などを伴う耐えがたい苦しみが、

突然、発作的に起こることです。

 

 1回の発作は、数分から30分、長くても1時間以内に自然に消失します。

実際には、疲労や心労が要因になることが少なくありません。

 

この発作は、「死ぬかもしれない・・・・」といったような、

死の恐怖を伴う強い不安 を引き起こすため、

パニック症の方は、絶えず、いつ起こるかわからない発作に怯えながら生活しています。非常に精神的な負荷が大きいのです。

 

パニック発作の恐怖、それからくる生活の制約は、将来の見通しをわるくします。

悲観的な感情に支配され、 実生活、それから精神面で、悲惨な状態に陥るかもしれません。

 

『パニック症』で  カウンセラーが留意すべきこと  ★

 

 ✔ カウンセリングに来談したクライエントに パニック症の診断があるときは、

主治医から 抗不安薬が処方されている場合が多いです。

カウンセリングを受けても良いのかどうか、主治医に相談します。

 

✔ 「急なパニック発作に対応できない」、「実力的にカウンセラーとしての責任を果たせない」と感じるときは、

主治医や専門機関にリファーし、

主治医の了解が得られるなら、クライエントが安心してカウンセリングを受けられるような 安全な環境 を 準備しておこないます。

  

強迫症

f:id:Tunkaron325:20210910112022j:plain

 

もの忘れや、間違いをしなかったか、記憶が定かでない・・・は、みんな経験したことのある出来事ですが、

火は消したかな?

家の鍵、閉めたっけ?

気になって仕方がない・・・といった、特定の対象物に対する不安とか恐怖を、

強迫観念といいます。

強迫観念があると、出来事が過剰に気になって、万が一の危険を恐れてしまいます。

 

強迫行為は、強迫観念に支配されてその危険や不安を打ち消すために、

繰り返しとってしまう行動や動作です。

強迫行為の症状がある場合、強迫症といいます。

考えたくない考えが繰り返し頭の中に浮かび上がり、消そうとすればするほど、不安が強くなってしまいます。

 

クライエントさんは、繰り返し強迫的な観念に囚われている状況や内容が 無意味であること を、 自覚しているのです。

それでも、繰り返し気になってしまうという状況に陥いります。

外出する際に鍵がちゃんとかけられたかどうか何回も確認したり、ガスの元栓をしめたか何回も確認したり、不潔な状況に異常な恐怖感を抱き、手を洗う行動が止められない、などです。

やめたいけどやめられない、考えたくないけど、 一度思い出すと不安で考えが 止められなくなることの心理的負荷がとても大きいです。

治療薬のほかに、強迫症状の苦痛に対する十分な 理解と共感的な対応 などの心理的支援も必要です。

 

強迫症状』で  カウンセラーが留意すべきこと  ★

 

 ✔ パニック症も強迫症も、心理的支援は必要。でも、主治医の指示なしにカウンセリングの実施は出来ません から、かってに進めないほうが良いです。

 

*******

リファー大事!の3回目はパニック症、強迫症のクライエントさんが来談されたときに留意すべきことについて書きました。

f:id:Tunkaron325:20210910113914p:plain